2017年5月28日日曜日

光の色


にじみ絵体験教室を終わってから、初めての「にじみ絵」。
赤・青・黄 と3色使って描きたいところですが、ちょっと我慢して、黄色という色を体験する。

まず初めに、黄色ってどんな色かなぁ、黄色って聞いて思いつくものある?
って質問してみました。

「星の色」
「スターフルーツ」
「花粉」
「月」
「太陽」
etc・・・・。

星や太陽、月って輝いてるよね。今日は、この黄色を使って、ひかりの輝きを表現してみよう。

黄色を紙1面にべったりぬる。

水でだんだん薄く伸ばしていく。

薄い所から濃くしていく。

どんな描き方をすると光らしさが表れるかな。

まずは実験。


今度はさ、光が進んでいる感じを表現してごらん。ものすごいスピードで光が進んでいる。

これも実験。


いろいろ描いてから、青を足して、光の輝きとのコントラストを見る。

絵を描くというより、自分の感覚を描くという感じ。

見栄えのいい絵というのを目指していない、もう、ただの色遊び。


けれど、こういう体験て大切。あなたはあなたのままでいいっていう言葉を暗に示している。


美しく見栄えのいいものを目指したくなるのも人情だけど、ただ気ままに筆を動かすことの安心感。
どうやって描いたっていいんだ。

今日は、色も絞ったし、「光」というキーワードも与えて、いつもより、縛りが多かったと思うけれど、それでも、みんな自由に描いていました。

そして恒例のおやつタイムの後には、絵本の時間。
きょう紹介した絵本はこれ。

まさに、光の色がよく表現されている絵本だと思う。

この本読んだら、赤色が恋しくなりました。今日は黄色と青だけだったから。

                                                                                                                                                 

2017年5月21日日曜日

花びら染めをやりました


昨日は「花びら染め」をやりました。少し前から私が冷凍庫にせっせと溜めておいた拾った花びらと、朝、早めに来てくれた子供たちと拾った花びらから染液を作ります。花びら染は、咲き終わった花でできるので、落ちてる花びらを色々集めておくと楽しめます。今回は、赤い花びらを何種類か集めて、みんな好き好きに混ぜてつかったり、1種類のみつかったりして、それぞれの色を楽しみました。
なべも火も使わないので小さい子にも危険のない染物です。

材料メモ
水250cc  クエン酸小さじ2  花びら 好きなだけ(今回は18g)
シルクチーフ  ゴム  ビー玉  三角コーナー用不織ネット

作り方
①シルクチーフの模様付け(ビー玉とゴムで好きなように)

 
②水に浸す。(染ムラができないようにするため)

③染液作り。花びらをネットに入れて水+クエン酸を入れたボウルの中で、花びらから色が出てくるようにいっぱいもみもみ。(花びらに含まれてるアントシアニンが酸に反応して色が出てくる)

④出し殻花びらを取り出し、シルクチーフを軽く絞り、いよいよ染液に浸す(20分くらい)


浸してる間時間があったので、和紙で折り染め遊び



⑤染めあがったら干す


きれいな色に染まりました。

あとはおやつと本で乾くのを待ちます。
 




次男坊はうちに帰ってからまた1枚別の布を染めました。簡単だし、危なくないから、全行程を子供と一緒にできるのが楽しい。
 

 
 

2017年5月15日月曜日

5/20(土)「花びら染」

5/20(土) 10:00~11:30  参加費300円  とびうお桟橋

「花びら染」

シルクの布を染めよう。

持ち物:小さめのボウル・マイカップ

☂の時は、狭いですが、小野宅で。清瀬都住3-101

事前準備がありますので、参加の方、連絡を早めにいただけるとうれしいです。

2017年5月7日日曜日

5/6(土)小人と小人のおうち作り

フェルトを使って小人を縫いました。

初めての針仕事に困惑する子もいたけれど、みんなチクチク一生懸命。

そうしてできあがった小人の愛らしい事。大事な大事な小人を片手に、みんな思い思いの場所におうち作り。